講演資料

お問い合わせ

主要論文

研究室へのアクセス

カーボンナノチューブの生成法


 カーボンナノチューブ・ファイバーは、高温で鉄などの触媒粒子に炭化水素などを反応させて生成することもできる。この方法は遠藤教授らにより発見された気相成長炭素繊維(Vapor Grown Carbon Fiber : VGCF)の生成法に端を発している。

 気相成長炭素繊維の生成法は、大きく分けて、 基板法と浮遊触媒法 の2種類がある。基板法は、金属触媒を基板に直接添付し、炉心管内に設置し、電気炉を用いて高温にし、炭化水素ガスを流入して生成する。

1.基板上に金属触媒を添付する

2.炉心管内に基板を設置する

3.炭化水素ガスを流入し、生成する

 浮遊触媒法は、炭化水素ガスと金属触媒を一緒に高温下の炉心内部に流入させ、短時間の反応で生成する方法で、繊維の直径も比較的細いものができる。

 反応管が一つでは触媒や炭化水素の気化などが一連であるためナノチューブなどの生成が難しい。それを解決するために、触媒の気化分解を一段目の反応管で行い、2段目の反応管でナノチューブやVGCFの成長を促すという2段階浮遊触媒法もある。

更新履歴

新世紀への提言
商工会議所だより
9月号

Nano Tsunami.
com interview

NANONET
INTERVIEW

Morinobu Endo
interview, Nagano,
October 26, 2002

高性能リチウム
イオン二次電池

OB
院生&学部生
ドクター
Staff
金龍中 助教授
金隆岩 助教授
林卓哉 助教授
遠藤守信 教授
カーボンナノチューブ
トピック
TOP
コンピュータ
シミュレーション
ハイパフォーマンス
キャパシタ

Main

研究概要

研究室教員

研究室メンバー

全件...

野原の奥、科学の先。

MEFS株式会社

信州大学工学部
電気電子工学科

信州大学工学部

信州大学

ISNC2001

ISNC2004

NT'04

NT'05

NT'06 - Nagano,
Japan (June 18 -
23, 2006)

長野・上田地域知的
クラスター構想

未来開拓学術研究
推進事業研究プロジェ
クト

H.W.Kroto ,
J.Walker 講演記録

炭素材料学会