コンピュータ シミュレーション
Simulation
分子シミュレーション
かつて、化学という分野は経験を頼りに研究する学問であった。しかし現在ではコンピュータの発達により様々な化学現象を理論的に検討することが可能となっている。

活性炭素繊維
本研究室では、多様な形態と性質を示し、未だに解明されていない部分が多い炭素材料について研究を行っている。まず、活性炭素繊維の微細構造を知る上で重要な電子顕微鏡の写真の画像解析を行う。
![]() |
![]() |
高分解能透過型電子顕微鏡(TEM)装置 | 活性炭素繊維のTEM原画像 |
その結果を元に分子モデルを作成し、ワークステーションを使って様々な化学現象をシミュレートすることにより解析結果との比較・検討を行っている。

ワークステーション
また、TEMの画像を利用せずに分子モデルを作成し、同様のシミュレーションをすることによって、多くの化学現象を理論的な視点において検討を行っている。
![]() |
![]() |
カーボンナノチューブTEM原画像 | 分子シミュレーションによるCG画像 |